BLOG

ブログ

パーソナルカラーのイエローベースとブルーベースは
顔に近づけたときに良い効果が表れるかによって分類します

決して肌の色のことではなく
肌色がブルベでもパーソナルカラーがイエローベース
肌色がイエベでもパーソナルカラーがブルーベースの方もいます

ファンデーションの色の選び方とパーソナルカラーは考え方が違います

共通心理 Common Effect個別心理 Individual Sense
イエローベース・顔色が黄みを帯びる
・顔が少し膨張する
・血色がよく健康的
・明るく暖かみがあり親しみやすい
・ふっくらする
・黄ばむ
・くすむ
・カジュアルな印象
ブルーベース・顔色が引いて白くなる
・顔が少し収縮する
・色白で透明感がある
・クールですっきり
・ほっそりする
・青白く不健康
・寂しい
・オフィシャルな印象
色相による見え方の違い

  

 

★パーソナルカラーを使いこなすポイント1★

それぞれの見え方の印象が良いのか悪いのかは人によって変わります

例えば
ほっそりみえるのが良い方
ふっくらみえるのが良い方
血色良くみえるのが良い方色が引いて白くみえるのが良い方

100人いれば100通りの見え方があるので
色白=良いとはかぎりません
黄みで血色をのせてシミやしわが気にならない効果が良い方もいます

 

★パーソナルカラーを使いこなすポイント2★

それぞれのベースのなかでも
イエロー寄り ブルー寄りを細かく分類する

例えば
イエベを身に着けると黄ぐすみするからブルベではなくて
「イエベの中でも青身寄り」が馴染むこともあります
この場合パーソナルカラーはイエローベースです

世の中にはたくさんの色があるので
きっちりイエベ・ブルベのふたつに分けるのは難しいです

ポイント1、2を活用して自分らしいおしゃれを楽しんでください♡
イエローベースとブルーベースの色の見分け方が難しい方は
「色相のおはなし」のポイント1、2も是非参考にしてください

次回は見え方における共通心理と個別心理について解説します

記事一覧

Keiko Kitamura

学生時代よりアパレル業界に携わり卒業後はデザイナーズブランドに勤務。現在は都内ファッション専門学校で後進育成に努める一方、色彩理論を駆使したイメージコンサルタントとして...

VIEW MORE